Archives

ACTIVE CREATORS
ビッグサイトでのイベントは4年前のデザインフェスタぶり。
いつも見て回る側で何度も来ていたギフトショー。そしてACTIVE CREATORS。ようやく初出展の運びとなりました。
これまではお祭り的な要素のイベントばかり出店していましたが、今回は真剣な見本市。
何ヶ月も前からそわそわしながら準備を進め、パンフレット、カタログ、新作、セット物、プレスリリースを用意して臨みました。
この展示会でお披露目した「セレクションセット」。要するに今までのポストカードトイをテーマごとに分けて4個を1組にしてパッケージ化したものですが、これらをまとめあげるのにやたら時間がかかりました。
過去に出展経験のある人たちは今回は来場者が少ないと言っていましたが、初めての僕にとってはよくわからず、おかげさまでいい出会いもありました。

久しぶりに「こうさくカフェ プラス」のフルバージョンを行いました。
準備する物が多く、場所も取るのでこの東京おもちゃ美術館さんくらいのスペースがある方がやりやすいのです。
今回の参加者は工作大好き!な感じの子が多く、みんないろいろとオリジナリティを発揮してくれました!

久しぶりのモノ・コト市は、出展者もお客さんもみんな「久しぶり〜!」と言い合い、まるで同窓会のようでした。
今回は工作のワークショップが充実していて、この空間だけでは勿体無いくらいでした。
初めての場所でしたが、雰囲気も良く、とても賑わいました!

前回と違い、ゆるやかなスタートとなりましたが、気づけば賑やかな感じになりました。
今回は女子の参加が多く、ちょんちょんちょうちょが人気のようでした。
やはりここでのカフェは心地よいです^ ^
当日の様子をブックハウス神保町さんのブログにてご覧いただけます。

今回はのんびりまったりと・・・なんてイメージをしてたのですが、なんと開始前から『待ち』のお客さんが!
こうさくカフェを目指して来てくださった方が多くて、とっても嬉しかったです。
そして、賑やかに、でものんびりと工作をみんなで楽しみました。
当日の様子をブックハウス神保町さんのブログにて掲載いただきました!

in ロハスデザイン大賞
屋外イベント専用工作の「あおぞらこうさくカフェ」。今回は連日天気も良く大盛況でした。
作った後は皆さんストローとんぼを飛ばしたり、くるくるシャトルを飛ばしたり、楽しんでもらえたようです。
頼もしいおもちゃコンサルタントの方々や、ベトナムに一緒に行っているSaopopoの学生たち、いつも急なお願いを引き受けてくれるW君のおかげでこうさくカフェもスムーズに進めることができ、本当に感謝です。
懐かしい友達が覗きに来てくれたり、新たな出会いもあったり、嬉しい&楽しい三日間でした。
小野路の森の中、今年も天候に恵まれて心地よい1日を過ごすことができました。
交通の便が悪いにもかかわらず、相変わらずの動員数、、、すごいです。
回を重ねるごとに「去年はこれ買ったんだけど、、、」と言いながら選んでくれるお客様との再会もあり、嬉しい限りです。

in アートギャラリー杜
以前遊びの学校などでお世話になった先生がアートギャラリーを作られたということで、オープン前のプレイベントとして工作をさせていただきました。
地元の保育士さんなどのご協力もあり、僕の出番はないんじゃないかというくらい手厚いフォローのもと、子ども達は楽しそうに過ごしてくれ、また仕上がりに満足そうにしてくれていました。
空いた時間を使って糸でんしゃ、のぼり人形、トコトコぞうさんの段ボール版も制作してみました。

毎年恒例の成育セミナー。
今回は横浜美術館で行われている子ども向けのプログラムの話もありました。
今までと少し違った視点からのお話はとても興味深かったです。

初めての春渡航。夜はスウェットのパーカーを着てもちょっと寒いぐらいでした。
今回は保育園以外の場所でも紙飛行機を作って遊ぶなどの活動も行いました。
私は保護者向けに、工作おもちゃのデザイナーであり、二児の父として『子どもとの関わり方』や『おもちゃと子どもの成長の関係』について自分なりの考えをお話しさせていただきました。