Archives
小野路の森の中、今年も天候に恵まれて心地よい1日を過ごすことができました。
交通の便が悪いにもかかわらず、相変わらずの動員数、、、すごいです。
回を重ねるごとに「去年はこれ買ったんだけど、、、」と言いながら選んでくれるお客様との再会もあり、嬉しい限りです。

in アートギャラリー杜
以前遊びの学校などでお世話になった先生がアートギャラリーを作られたということで、オープン前のプレイベントとして工作をさせていただきました。
地元の保育士さんなどのご協力もあり、僕の出番はないんじゃないかというくらい手厚いフォローのもと、子ども達は楽しそうに過ごしてくれ、また仕上がりに満足そうにしてくれていました。
空いた時間を使って糸でんしゃ、のぼり人形、トコトコぞうさんの段ボール版も制作してみました。

毎年恒例の成育セミナー。
今回は横浜美術館で行われている子ども向けのプログラムの話もありました。
今までと少し違った視点からのお話はとても興味深かったです。

初めての春渡航。夜はスウェットのパーカーを着てもちょっと寒いぐらいでした。
今回は保育園以外の場所でも紙飛行機を作って遊ぶなどの活動も行いました。
私は保護者向けに、工作おもちゃのデザイナーであり、二児の父として『子どもとの関わり方』や『おもちゃと子どもの成長の関係』について自分なりの考えをお話しさせていただきました。
愛知県おもちゃ図書館連絡協議会より、おもちゃの工作のワークショップの講師をご依頼いただきました。
普段はおもちゃ図書館のボランティアスタッフとして子供達と関わっている方が対象ということなので、ポストカードトイシリーズを作りながら、子どもとの関わり方、遊びの広げ方を探る内容としました。
ただひたすら「こんな感じで工作を進めたら、こんなふうに遊んだら楽しいでしょ?」というのを伝えつつ、皆で考えつつ、楽しい時間を過ごすことができました。